yawaracaeru
2015年7月8日:アロマ工場通信
彼らは梅雨のドカ雨の真っ只中にやってきました☆
彼らです!!!
これで原料の入れ替えの手間も少なく
効率的に抽出できるようになるケロ☆
やわら香のみんなも
おまちかね!ドキドキ☆
ジャジャーン!
小ぶりの抽出器2号登場☆
いきなり、とおるくんが「ニコル」と命名!
何でかわかんないけど。。
じーーーーーーーー。
「ニコルくん?」なんかフランス人ぽいね。
「あ、ゆーこちゃん、落書きしちゃ~ナオヤマンにおこられるケロ~!」
ゆーこ「ほんとは釜にメガネとか顔を要らない金具で作って溶接してしまいたいー^^」
ナオヤマン「作業の邪魔になるのでダメですっ!」キリッΨ(ΦwΦ)Ψ
ゆーこちゃんはスキあらばなんにでも顔を描いてキャラ化します。
(あ、ゆーこちゃんなりの愛情表現です♡)
ニコル君、なぜか乱視設定なのですが
きっと屋久島の自然の中で目が良くなるだろう、、、というストーリーがあるようです。
ゆーこちゃんご満悦♪
さて次に
大きな抽出器3号の入場です♪
クレーンで釣り下がりながら慎重に~~~。
1号機と同じくらいの大きさケロね~!
ワクワク隊長☆
少年の顔になっとりますケロ♪
封を開けるときが
一番ワクドキケロね~~~\<‘ ◇ ‘>ノ☆
こちらはまた
スタッフとおるくんにより
「サリー」と名づけられました。
女性だったんだ~~~。
「じゃじゃうま」なんだって☆
なぜ「じゃじゃうま」かは
スタッフに是非工場見学の際聞いてみてね♪
社長ナオヤマン☆
よっ★水も滴るイイ漢!
よかにせよ~\<‘ ◇ ‘>ノ
めっちゃ嬉しいね!
ニコル君とサリーちゃんは
水位センサーが光センサーとなり、水位管理が改善されたようです。
また、熱源ヒーターの位置が前は横だったのが原料タンクの真下にセットされています。
これにより、熱源の対流効率が向上しているんだそうです。
抽出冷却管の長さが短い
「乱視のニコル」
冷却管が長くて冷却効率の良い
「じゃじゃうまサリー」
創設より賢くまじめに抽出してくれてる
「おりこうハジメ君」
三台ともこれからもよろしくね~~~!
アロマムキムキ男子ーずも
よろしくねん (○´ω`○)ゞ♡♡♡