雨の屋久島で梅雨はどこへ行ってしまったのかというほど良い天気が続いています。
先日は秘密のコケの道歩き、またシャクナゲに会いに行きました!
屋久島のコケは美しく、目的を忘れ見入ってしまいます。
※上の写真は日本では屋久島でのみ見られるヤクシマゴケ。
コケはルーペで見るとまるでガラス細工のようです。
※上の写真はケチョウチンゴケ。
これまた秘密の川原で休憩しました。
川原に生えるサツキにはつぼみがいっぱい!
今年はサツキも見ごたえがありそうです。
これは屋久島でのみ見られるアクシバモドキ。
※ブルーベリーの仲間です。
北国の樹木、ナナカマドも今年は咲き誇っています。
お目当てのシャクナゲにも出会うことができました。
ツボミもまだまだあり、見頃は続きそうです。
登山しなくても、淀川登山口付近の道路沿いでも見られますよ。
午後は海岸を探検。
洞窟から水の音が聞こえてきます。
「オテミズ」と呼ばれる場所です。
動画はこちら↓
https://www.facebook.com/8940yawaraka/posts/1737673439583355
美しい海岸を戻り。
今度はちょっとした滝へ。
滝の周りではすでにサツキが満開でした。
私は屋久島5年目ですが、いまだに発見があります。
屋久島は5年間観光しても飽きることのない場所だと実感しています。