屋久島 やわら香

menu

先日、シャクナゲを見てきましたが、その際見られたお花を紹介します。
シャクナゲはこちら↓
http://yawaraca.jp/blog/%e5%b3%b6%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%84%b6/5008/

P6139908
 
P6139910

題名は「花」ですが、いきなりお団子の写真からご紹介します。 
これは屋久島の郷土菓子「かからん団子」です。 
「かから」の葉で包んでいるので、このように呼ばれます。 
 
P6089748
「かから」とはサルトリイバラの屋久島の呼び名です。 
このように大きな葉を付けます。 
 
_MG_0037
ところが、屋久島の高山では葉が小さく、親指ほどに。 
 
_MG_0024
いくつもの花が集まって、ボールのようになります。 
あまりに葉の大きさが違い、かつてはサルトリイバラの変種ヤクシマカカラと言われたこともありました。 
今は研究が進み、サルトリイバラと変わりがないとなりましたが、とても同じ種類の植物とは思えません。 
 
P6019675
さらに小さいのがこちら、ヒメカカラ。
屋久島と奄美大島でのみ見られます。

P6019669
指の先が写っていますが、花は小さく米粒程度です。

P6019673
ヤクシマミツバツツジです。
屋久島でのみ見られる屋久島固有のツツジです。

P6019672
黒味岳周辺で良く見られます。
例年ならばシャクナゲの前に咲きます。

_MG_0039
ツツジはもう一種、こちらはサクラツツジです。
旧屋久町の町の花でもあります。一斉に咲くと桜のように美しいです。

P6019688
アセビ。漢字で書くと馬酔木。
毒があり、馬に与えるとふらふらになる所から。
これもツツジの仲間。

_MG_9952
また、この時期としては珍しくハイノキが満開でした。
遠くから見ると雪が積っているかのように咲いていました。
_MG_0011
散った後も美しく、林床を真っ白に染め上げます。

そして高山の花々!
P6019684
こちらはヒメコイワカガミ。屋久島の固有変種。

P6019696
キバナノコマノツメ。黄色いスミレです。

季節ごとに屋久島を彩る花々はどんどん移り変わっていきますよ。
次の季節が楽しみです。

最近の投稿記事