-
yakushima-yawaraca
-
ボタンボウフウチンキ(葉)
2016年12月17日:屋久島の香りラインナップ
■ボタンボウフウ(牡丹防風)
セリ科 Peucedanum japonicum Thumb.
海岸近くの日当たりの良いところに生える多年草。
強い日差しや潮風にも負けず育つパワフルな草で、
葉が牡丹に似ているのでこの名がある。
「一株食べると寿命が一日延びる」と長命草とも呼ばれ、
食用としても活用されている。
若葉は強い香りがあり、おひたしや刺身のつまなどとして使われる。
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (82)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (280)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (71)
- 島を記憶する (68)
- 未分類 (39)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)