-
なおみ
-
口永良部島のこと
2019年2月16日:やわら香メンバー自由ノート
店長のナオミです。
ゆっくり過ごした今年の冬。
島外に旅行に出かけてきました!
行先は「口永良部島」。
そう、同じ屋久島町の隣の島です♪
[ 日常的に煙る新岳 ]
最近は火山活動が活発で、
年末、1月中旬、1月下旬と、
爆発的噴火もありました。
私が訪れたのは、
なんと1月下旬の噴火があったその日でした!
[ 爆発的噴火!]
夕陽を見ようと丘に上がり、
ふと、山側を見ると、
さっきまでとは様子が一変。
かすかに煙っていただけだった噴火口から
噴煙が激しく立ち上っていました!
音もなくいつの間にか噴火。
何の前触れもありませんでした。
[ もくもくと立ち上る噴煙 ]
[ 噴き上がった灰がバラバラと落ちてきている ]
すぐに地元消防団に連絡をとり、
警戒レベルの引き上げもなく、
避難指示もないことを確認。
安心して、
目の前で繰り広げられる
大自然の流動を堪能しました!
噴火って、すごいパワフル!
[ ちょうど夕陽の沈む頃でした ]
「火山あるところに湧水あり」
今回の旅行の前に友人が教えてくれました。
口永良部島に行くなら、
集落に湧水がゴンゴン湧いてるから
絶対飲んでおいで!と。
ゴンゴン湧いてる?
面白い表現するなぁと思っていたら、
本当に想像以上にゴンゴン湧いていました!
これぞ火山の恵みですね。
[ 屋久島の山水と味が違う!]
火山、湧水とくれば、温泉!
口永良部島と言えば温泉は外せません。
口永良部島には4つの温泉がありますが、
現在、屋久島町の公式HP上では
1つしか利用できないことになっています。
[ 本村温泉は住民の憩いの場でした♪ ]
昨年の大型台風で、
海沿いの温泉は影響を受けてしまったのです。
[ 寝待温泉近くの立神岩 ]
[ 緑の屋根の寝待温泉への道はちょっと険しい ]
[ お湯の神さまとして祀られている岩 ]
状況は住んでいる人に尋ねるのが一番。
もし口永良部島に訪れるなら、
島の人に温泉の「今の」状況を尋ねてみては。
地元ならではのマル秘温泉情報が得られるかも?
[ 湯の花の浮かぶ湯向温泉 ]
[ 温泉建屋の後ろには神社 ]
屋久島ものんびりとした情緒漂う島ですが、
口永良部島はさらに素朴で、
日本の原風景のような印象。
[ 口永良部島でも道沿いにツワブキ ]
[ 島の猫は人懐こい ]
温泉に浸かったり、
集落をお散歩したり、
神社をめぐったりといった、
ゆっくりと過ごす時間そのものを楽しむ場所だなと、
行ってみて思いました。
[ 小高い場所にある花尾神社 ]
[ 金峯神社と隣り合わせ ]
同じ屋久島町の隣の島だけど、
屋久島とはまた全然違った魅力のある島。
近くて遠い島だった口永良部島。
行ってみたらその距離が縮まった気がします。
[ ヤギがたくさんいたのも印象的 ]
[ 野ヤギも飼いヤギもいます ]
訪れたことのある場所が増える度に、
自分の世界が広がるような、
そんな感覚があります。
屋久島が大好きで屋久島に住んでいますが、
たまには島外へ旅行もいいですね。
そしてやっぱり
いろんな人にぜひ屋久島に来て欲しいし、
できるならば時間をつくって
口永良部島まで足をのばしてみて欲しい。
のんびり島旅、おすすめです♪
[ フェリー太陽は一日一便、のんびり運行 ]
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)