-
なおみ
-
新月のひとり旅
2019年8月5日:やわら香メンバー自由ノート,商品について,屋久島だより,島を記憶する
こんにちは!店長のナオミです。
8月1日は新月でした。
カレンダー上の「月の始まり」と、
「月の満ち欠けの始まり」が一緒だなんて
なんだか特別な気がして、
「いいスタートが切れそうだから、
リセットにふさわしいことをしたい!」
と思い立ち、
島内ひとり旅をしてきました!
[ 旅先の非日常の風景 ]
午前中は、屋久島南部の自宅で
片付けとお掃除をしながらのんびり旅支度。
新月に向かって
月がどんどん欠けていくタイミングは、
何かを手放す力が高まるという話を知ってから、
片付けや整理整頓、何かをやめる決断なんかは
そのタイミングを意識するようにしています。
[ 海!]
そして午後は海へ!
屋久島の北の先端、一湊海水浴場で
気の済むまでたっぷり泳ぎました!
[ 海と山が近いのも素晴らしい眺め ]
ここはライフセーバーも常駐していて(夏期のみ)
安心して泳げるのでオススメです♪
日が暮れそうな時間まで泳いだ後は、
東シナ海に沈む夕日を
永田の「いなか浜」から眺めました。
[ まぶしい!まだ赤くない太陽 ]
私はいつも島の東側で生活しているので、
いつも見ている海は太平洋。
東シナ海は見慣れない「旅先の海」です。
[ 赤く燃え始めた太陽と口永良部島 ]
東側では海から日が昇るのは見られても、
海に沈む夕日はなかなか見られません。
うーん、非日常!
[ 水平線に太陽が触れた瞬間!]
水平線に消える太陽を見送ったらお宿へ。
楽しみにしていたお宿ごはん♪
[ 太陽はもう水平線の向こう側 ]
お宿は永田の「屋久の子の家」。
一度泊まったことがあり、大好きなお宿です。
http://yakunoko.jp/
[ オーナーがいつもここに座っているイメージ ]
今回の旅のきっかけは、
月の始まりの新月ということともう一つ。
実は、このお宿の「ごはん」でした。
[ これは前菜。サバ節キッシュが発想も美味しさも衝撃的!]
(なんと今回メインの写真が無い!なぜなら夢中で食べてしまったから…。)
(豚のロールカツと黒豚コロッケとサバ節のコロッケでした。美味!)
[ タダミカン(黒島みかん!)のシャーベット。これも斬新! ]
また食べたくなって、
せっかく永田まで行くならばいっそ泊まりたい!
と、いう想いもあっての一人旅。
いっそ泊まる!となるこのお宿の「場」と「空気」、
オーナー夫妻の「人柄」。
オーナーや女将との何気ないおしゃべりが
私にとってどれも特別です。
[ 空がきれいですよ、と、ごはんに夢中な私に女将がポツリ。]
ごはんを満喫したら、お次は星を満喫。
お宿のデッキで寝転がって
大の字で空を見上げる最高の贅沢。
[ 星空を撮る技術は無いのでプロの写真を拝借。こんなイメージ。 ]
新月で月の光は無く、
ここぞとばかりに輝く星たち。
騒がしい程にキラッキラに輝く星たちに心が躍って、
ぼー…っと眺めていることなんてできず、
わーっ!と眼を見開いて眺めていました。
(この感覚、わかりますでしょうか…)
[ お泊りの夜は天井の景色が違って楽しい ]
お腹も満たされ、心も満たされ、
もう、これ以上何を望む?ってくらい満たされ、
なーんにもする気にならず就寝。
旅のお供に持って来ていた
眠れる森のおまじないスプレーだけ、
シュッとひと吹きして、即、寝落ち。
心地よさを自覚することもないくらい
無意識レベルで心地よく、
ぐっすり眠った永田の夜でした。
[ 夜の定番。心地よく癒される香り ]
波の音に包まれて目覚めた朝。
違う場所に来ている、と、
夢うつつながら感じました。
とめどなく、寄せては返す水の音。
優しく抱(いだ)かれるゆりかごみたいなイメージ。
うとうとしながら、思い出したことがありました。
[ 目が覚めるような鮮やかな海の朝の永田 ]
8年前くらい? アロマ業界で働いていて、
アロマにどっぷりはまっていた頃。
初めてお気に入りの精油を携えてやって来た旅先が屋久島でした。
屋久島は私の「旅アロマ」デビューの場所でした。
その時泊まったのは別のお宿。
お部屋に入るなり、ティッシュに2~3滴の精油を浸み込ませ、
部屋の四隅に置いてから颯爽とお出かけ。
戻って来るとお部屋は大好きな香り。
旅先のお宿が自分のホームになった気分でした。
[ 今回持参していたのは全部やわら香の精油 ]
今回「永田は景色がいいから商品写真も撮ろう」と、
別の目的で精油も持って来ていましたが、
そういえばそうだったなと、
改めて朝の時間は香りと共に過ごしました。
(枕元に置いて二度寝♪)
[ この日は迷うことなくこの香り、New Moon Detoxでしょう。 ]
あっという間の島内ひとり旅でしたが、
色んなことを想ったり、考えたり、思い出したり。
たくさんの自分みやげ(宿題かも)が出来ました。
女将のことば。
「ふと、考えることって誰にでもある。
屋久島は、『ふとした瞬間』を持つことができる。
そういう場所だと思うんです。」
オーナーの問いかけ。
「毎日の生活は楽しいですか?」
8月の新月のひとり旅。
思った以上にリフレッシュして、旅人の気持ちも思い出しました。
良いスタートが切れた気がします。
◆月のリズムのブレンド精油「new moon detox」
webショップ: http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=141594831
◆眠れる森のおまじないスプレー
webショップ: http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=107713568
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (281)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (72)
- 島を記憶する (70)
- 未分類 (40)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)