-
ゆうこ
-
屋久島と〇〇。2拠点セラピスト募集
2018年4月23日:s.p.a.kioku,お知らせ
【2拠点セラピスト募集】
屋久島の循環する香りづくりに取り組む株式会社やわら香が運営する、
森の中のプライベートサロン「s.p.a.kioku(スパキオク)」。
自社生産の屋久島の香りを始め、
国産の香りのみを用いてボディケアを行っています。
弊社での精油生産時に出る副産物や、
屋久島の自然素材を活かすことで
常に屋久島の自然への「畏敬の念」を忘れずに
施術を行う気持ちを大事にしています。
この度、
「2拠点セラピスト」を募集いたします。
2013年のオープンから4年半たち、
スパキオクはどういうことを大事にし続け、
どういう場所であり続けたいか
ということをここ数ヶ月見つめなおしていました。
行き着いた方向性は、
「スパキオクは、
自走する器を磨きたいボディワーカーの最高の鍛練の場」
という位置付けです。
私が施術業に就いた10数年ほど前と比べると
「セラピスト」という仕事は増え、
人気の職業として憧れる方も増えたように思います。
悪いこととは思いません。
ただ、セラピーという概念は本来誰でもそれぞれの中にあり、
自分をいたわり癒す時間を設けることで、満たされた自分から思いやりが溢れ、
結果として自分も周りも前向きに楽しく健康に生きていけるもの。
でも
日常の中では行き詰まることもある。
ご褒美が欲しくなる時もある。
生業としてセラピストという仕事をおこなう者のひとつの役割は、
日常から離れた空間をご用意させていただき、
本来の満たされた自分に戻るきっかけの時間を提供させていただくこと。
そのためのベースとして、
セラピスト自身は、柔軟性のある芯の強さが不可欠だと感じています。
何があったって、ニュートラルに戻れるたくましさ、プロ意識。
ここ屋久島での暮らしは、必然的にたくましくならざるをえない場であるし、
スパキオクの空気感は、セラピスト自身が心地よく施術できる環境だと自負しています。
生業としてセラピスト業を成り立たせ続けたい、
自分のお店をしたい、している、
屋久島と〇〇、
2つの拠点は無限の組み合わせ。
屋久島と自分の故郷、
屋久島とすきな居場所、
屋久島と海外、
スパキオクと自分のお店。
技術や商い感覚を身に付け、
自走できる器をここs.p.a.kiokuで磨きたい方、
ご連絡ください。
★2拠点セラピスト募集要項★
【応募条件】
①施術経験2年以上(もしくはのべ人数1500名以上)
【勤務形態】
個人事業主への業務委託
週5、1日7時間勤務が基本条件ですが
個人事業主ですので
基本の勤務時間を越えて活動するのは
自身の裁量で自由です。
※勤務月末に弊社への請求書発行と
自身での確定申告が必要です。
【報酬】
①最低保証額月10万円
(ただし担当施術月額18万円以下の場合はその金額の50%)
②担当施術月額合計の35%
①②のうち毎月多い方を選んでお支払いします。
【契約期間】
①2018年は7~11月(可能であれば5月20日ごろからスタート可)
②2019年5~11月(可能であれば3月15日ごろスタート可)
③2020年5〜11月(可能であれば3月15日ごろスタート可)
上記①②③すべてを満たす方を優先いたしますが、
お人柄やご本人のビジョンなどによりご相談に応じることは検討します。
またすでに島にお住まいの施術業の方で
「やわら香と自分のお店」
という2拠点を展望の方は、契約期間のアレンジも検討します。
ちなみに上記期間以外は
屋久島の観光業はオフシーズンでご予約はへりますが
冬の間、弊社精油工場は旬のぽんかん・たんかん精油抽出業務で忙しく
たとえば
セラピスト業で他の場所、という以外の選択肢として
そのまま屋久島で柑橘精油抽出担当として業務委託を受け、
引き続き屋久島に滞在するのもありです。
その間のスパ施術対応については
スポット勤務スタイルを選ぶこともできます。
(施術担当額の25%を支給)
【契約満了後】
話し合いの上で更新可能。
また、
1サイクル以上経験者、もしくは技術&接客チェック合格者は
「スポット勤務」スタイルを選択することも可能です。
【その他】
スパの集客については
主体となって動くことができますし、
そういう意識の方は全面的に応援いたします。
わたしが以前勤めていた愛知のサロンではスクール事業も行っていて、
「愛されるおみせづくり」というコースもあり、
経営コンサルタントさんが講師してくださっていたのですが
いかに自分や自分がいる場をブランディングし、告知していくか、という
「背伸びするのではなく自分をしっかり生かし、磨いていくお店づくり」
について愛あふれる厳しさで教わっていました。
自分でお店を経営するようになってその時教わったことが、
「こういうことだったのか!
とハッとすることもたくさんあり、
経験を活かして何か役立てることがあれば
2拠点セラピストとして関わり続けてくれる人には
シェアしていきたいと思っています。
島外の方は、離島での暮らしのイメージがつきにくいかもしれません。
ひとつ言えるのは、ここでの暮らしをつづけていると
「たいせつなことの価値観」に変化が起こる傾向があるということです。
家探しなど、ご協力できることはさせていただきます。
【募集期間】
①第一次締め切り 2018年5月15日
②第二次締め切り 2018年5月30日
以後、状況による。
【応募希望の方】
・ご氏名
・居住地域
・施術経歴(勤務先やアロマトリートメント経験の有無など)
・スポーツ経歴
・一番印象に残っているお客様とのエピソード
・あなたにとっての2拠点セラピストのイメージをあなたなりの表現で。
・ご連絡先(お電話とemail)
上記を明記の上、
下記までご連絡ください。
Yuko@yawaraca.jp
(担当:わたなべ)
よろしくお願いいたします。
株式会社やわら香
代表取締役 渡辺優子
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (109)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (78)
- 島を記憶する (79)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)