-
konitan
-
屋久島のエネルギーを感じる木々
2017年6月30日:島の自然
屋久島で大木と言えば、縄文杉ですよね。
でも、会いに行くのが大変!
実は、山に行かずとも凄い木はたくさんあります。
アコウという樹種に着目してご紹介します。
宮之浦港から車で20分足らず、標高100mにも満たない場所にこの凄い木があります。
龍が大地を突き破って現れたかのようです。
安房港から車で10分、春牧集落の盛久神社には夫婦(めおと)アコウがあります。
2本足で立つ怪物のような樹です。
最後は安房港から車で15分ほど、船行集落にある、屋久島最大級のアコウです。
迫力のある木ですぐ前にはベンチもあります。
ゆっくりくつろぐこともできますよ。
こちらは上のアコウの向い側。
うねりがあり躍動的なアコウです。
その下はオゴソと呼ばれる場所です。
オゴソは船行集落だけでのみ見られる習慣で、死者と集落の人々がお別れをする場所です。
アコウは益救神社にも立派な大木があります。
土地の信仰と一緒に見られるように感じます。
是非、里の巨木も巡って見てください。
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (281)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (72)
- 島を記憶する (70)
- 未分類 (40)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)