-
yakushima-yawaraca
-
屋久島はいよいよ梅雨に入ります~☆
2015年6月2日:屋久島だより
いよいよ屋久島も梅雨に入ります。
口永良部島は今のところ新たな噴火の様子もなくとりあえず落ち着いていて
屋久島はいたっていつもどおり平和な日々です。
避難の方々もみなさん、島に残してきたものの心配はあるものの
要介護のかたもなく、お元気で各施設で過ごされているようです。
とはいえ、ご高齢者も多く、避難生活も長くなるとお疲れになると感じます。
やわら香でもアロマケアでお役にたてないだろうかと思っています。
◎
苔が美しいですね☆
この時期にしか見られない
屋久島の植物もあるので
苔マニア、屋久島のみずみずしさ、雨を体感したい方は
もってこいの季節!
屋久島の梅雨の風物としてもうひとつ。
昨夜、島の各地で「ナガシムシ」が発生しました。
ナガシというのは島で言う「洗い流すように降り続く雨」という意味合いの雨だそうで
梅雨時期はナガシの時期。
そしてナガシの時期に飛来する(発生する?)虫ということで
「ナガシムシ」
湿気の高い夜8時~9時まで
時間を計ったようにいらっしゃいます。
これは彼らの薄羽。虹色で綺麗なんですが、本体はあえて写しません、、。
地元の年長の方たちは諦めて普通に生活されてますが
大概の島の人たちは大群が部屋に入らないように窓を閉めて
電気を消して、キャンドルで過ごしたり、早く寝てしまったりします。
そんなこんな生命いっぱいの屋久島です。
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)