-
yakushima-yawaraca
-
屋久島アロマインターン日誌vol.3
2014年10月18日:屋久島だより
こんにちは!
アロマインターンのあきです。みなさん、いかがお過ごしですか?
雨のイメージが強い屋久島ですが、
ここ数日はとっても気持ちのいい天候が続いています。

屋久島名山のひとつ、モッチョム岳。空が青い!
いま、少しずつ、お店のお仕事を教わっています。
今日は、やわら香の事業の根幹となる、森とアロマの繋がりや
アロマスプレー作り、工場見学について学びました。
興味のある方には、アロマオイルなど商品の作られる過程を
ご覧いただけます。

アロマを抽出するための機械。
素材から、油分(アロマ)と水分、2層に分かれて抽出されます。
ただ、アロマは、素材のわずか1000分の1程度しか抽出できないそうです。
10㎏の素材から、単純計算でわずか10ml…!
手間と時間がかけられていることが、説明を受けることで理解でき、
商品によりいっそう愛着がわきました。
興味のある方は、遠慮なくスタッフにお申し付けくださいね。
それでは、また明日、更新します。
良い週末をお過ごしください(^^)
カテゴリ
- s.p.a.kioku (82)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (40)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (278)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (70)
- 島を記憶する (65)
- 未分類 (39)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)