屋久島 やわら香

menu

 
店長のナオミです。
大雨が上がってからというもの、
快晴続きの屋久島です♪
 

一部、断水していたエリアも数日前に復旧。
テレビで散々映し出されたあの土砂崩れの道路も、
関係車両はすでに行き来しています。
 

早ければ6月上旬、
遅くとも夏の観光トップシーズンにはほぼ確実に、
またいつもの屋久島でお出迎えができそうです♪
 
 

さて、
屋久島町観光PRポスター制作者による
ポスター解説連載の第7回、いよいよ最終回です。
 

(紹介のいきさつはコチラ
http://yawaraca.jp/blog/yakushima-letter/7843/
[屋久島町観光PRポスター連載 #0] )
 
 

一生のうちに一度はと思っている方。
その一度は、早い方がいい。
一度で収まらず、リピートするかも知れないんだから!
20歳、30歳で行けば、残りの人生であと何回リピートできる?
40歳なら?50歳、60歳なら・・・?
 
 

というわけで第7回は
『 そろそろ屋久島ロゴ 』です。
改めて、転載を快く引き受けて下さった皆川直信氏に感謝いたします。
ありがとうございました!
 
 
 
そろそろ屋久島
 

(解説連載は、許可を得て、皆川直信氏のテキストを
原文そのままにこのBlogに転載しています。)
 
 

屋久島町観光PRポスター連載#07<最終回>
【 そろそろ屋久島ロゴ 】
 

連載投稿の最終回です。
GWに入ってしまい、気づいたら元号も変わってました。笑。
長い文章ですみません。
実際はこの3倍ほどを書いており、かなり削ってます。笑。
 

言葉足らずの部分もあるかと思ってます。
「ポスター作って、はい終わり!」は
責任もなければ、面白みもないので、
忘備録的な要素もあっての投稿でした。
 

で、屋久島憲章や写真がメインなのではありますが、
屋久島の文字に副詞の「そろそろ」というちっちゃいコピーを付けてます。
スマホなどで見るとパッと目に入ってきませんが…。
屋久島のロゴも数パターン作成。
すっきりしたものを選びました。
肝心の「そろそろ」なんですが、いろんな「そろそろ」です。
 
 

まだ屋久島に来たことのない人への「そろそろ」。
よく「一生に一度は行きたい場所」みたいなアンケートで
常に上位にランクインされる屋久島。
 

まだの人はチャンス到来で、「そろそろ」行く決断をしてもいい!?笑。
非日常でリアルの世界。
屋久島だけでしか味わえないリアルを求めて遊びに行く時期かなと。
 
 

次に屋久島に何度も来島するリピーターさんが思うであろう「そろそろ」。
屋久島を一度知ってしまうと
何度も来たくなってしまう症状になってしまいます。
日常から外へ出るべく「そろそろ」屋久島を欲する時期かなと。
 

作られた世界も楽しいんですが、生々しい世界を現場で体感するのも楽しい。
何度も来島する方を「屋久島中毒(ヤク中)」と呼びますが、
中毒症状を緩和すべく、「そろそろ」屋久島へ。
 
 

そして、屋久島発の「そろそろ」。
このポスターは観光PRという大きな目的があるので、
今まで温めてきたものが「そろそろ」表舞台に出てくる時期なのではと。
 

大きな流れとしては、
昨年、エコツーリズムの全国大会も屋久島で開催されました。
屋久島町の公認ガイドもすったもんだしながら形になり本格始動
(8年ほどかかってます)。
さらには屋久島町役場の新庁舎も完成。
「そろそろ」には「そろりそろり」というゆっくりという意味もありますが、
前に進んで行く意味合いも。
 
 

他にもいろんな「そろそろ」があると思うのですが、
それは見た人、読んだ人の感覚で。
この一連のポスターは作り手より、
見た人がどう思うかが重要なところですし。
 

僕も令和が始まるこの時代に
「屋久島憲章」をじっくり読むことができました。
生半可な考え方では絞り出せない表現と言葉たち。
とても良い機会でした。
 
 

今回のポスター制作は新しいことをするというよりも、
自分たちの立ち位置を確認してアウトプットする感じ。
これがきっかけになって、
屋久島からアウトプットをジャンジャンしていけたらなと。
 

5Gとかaiとかディープラーニングだとか、
そんな時代だからこそモノ凄い意味を持つ島です。
ますます屋久島が持つ意味が深く大きくなっていくなと。
そんな意味でも「そろそろ屋久島」。笑。
 
 

まだまだ書きたいことは山ほどあるんですが、
それはまたの機会に。
 

屋久島憲章をあの時代に作ってくれた柴鐡生さん、
商工観光課のMくんをはじめ職員の皆様、
古賀さんをはじめ制作に関わったみんな、
この場をかりてありがとうございました。
 

次の「ありがとう」を言い合えるよう、はりきってまいりましょう!
 
(文章:皆川直信)

 
 
 
◆屋久島町HPからポスターをダウンロード
 http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/info-business/20624/
 
◆美屋久(皆川直信)
http://biyakushima.com/
 
◆フォレック(古賀顕司)
 https://phorek.com/
 

最近の投稿記事