-
なおみ
-
島民のゴールデンウィーク
2020年5月10日:やわら香メンバー自由ノート
こんにちは!
屋久島やわら香のセノオナオミです。
改めて今年のゴールデンウィークを振り返っています。
ほとんど島民しかいない、人の少ない屋久島。
4年前に屋久島に来て以来はじめて、
店に居なかったことも新鮮でした。
テレワークでこのような発信も続けていますが、
時間や場所が今まで以上に自由になりました。
そして屋久島の場合、「密」を避けて、
気持ちよく過ごせる場所は幸いにして多く、
せっかくなのでこの機会にいろいろと楽しんでいます。
ちなみに、
人の少ない山へ登山し放題!?とも思われがちですが、
現在は日本でも登山は自粛を呼びかけられている状況です。
救助隊員の安全な活動、
限られた救助資源
(救助隊員・患者搬送に従事するヘリコプター航空業務や医療者)、
要救助者を受け入れる病院の負担、
要救助者の搬送先での感染リスクなど、
多くの理由が挙げられています。
少し前のことですが、
カナダでは要救助者が感染しており、
救助にあたった隊員が業務停止、
国立公園が閉鎖となったそうです
(山岳医療救助機構FB投稿より)。
屋久島もヒトゴトではありません。
登山に慣れていない私はもちろんおとなしく自粛。
標高1,000メートル以下の気持ちのいい場所で過ごしています。
写真は安房川に架かる松峰大橋から見た風景。
山の木々は「色とりどりの緑」が織り成すパッチワーク様が美しい!
空も澄んで青く、吹き抜ける風も5月らしく爽やか。
橋から下を覗き込めば、
はっと息をのむような「透明な青」の清流。
撮影中にちょうどシラサギが飛んできて写り込みました。
優雅に水面をすべるように飛ぶ姿が見ていて気持ちいい。
川の上流に目をやると、
ゴロゴロと転がる岩々の姿が雄雄しく、
下流の砂のグラデーションのやわらかい印象と違って
同じ川とは思えない多様な魅力を感じます。
連なる山の稜線も美しい。
近くの運動公園に車を停めて、
テクテクと歩いて10分ほど。
この橋で過ごした時間は数十分程度でしたが、
人と会うこともなく、
ただ車が通り過ぎるだけ。
こんなに素敵な景色を独り占めできてしまうこと、
とっても贅沢で貴重だなと改めて思います。
感染拡大に繋がるようなことは
もちろん自粛しなければと思いますが、
季節を感じたり、気持ちいい場所でリラックスしたり、
楽しいと感じること自体を自粛する必要は決してないと思います。
状況や環境はさまざまですが、
誰しも心身共に健やかに過ごせることを願って止みません。
[ おすすめ商品紹介 ]
スペシャルコラボ屋久島アロマミスト
「森のシンフォニー」~日常にそっと森林浴を~
◆webショップ;http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=85441926
森では誰もがニュートラル。
ゆっくり呼吸をして
日常にリラックスできる時間を。
おうち時間に香りとアートの彩りを。
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (281)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (72)
- 島を記憶する (70)
- 未分類 (40)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)