-
yakushima-yawaraca
うふふ。
ちょっと面白いもの島津さんが見せてくれました。
これ
この箱なんだと思います?
あけてみー。
出てくる、出てくる。。
お重に
ちっちゃい四角い醤油皿にー
お酒をいれる容器!
ちっちゃいお猪口が蓋になってる!
【正解】は
屋久島の昔の職人さんが作って、島人が使っていた
お弁当箱!!!
◎小さい箱が、一人用弁当箱
◎大きい箱が、二人用弁当箱
なんだか、朱の漆塗りで
みやびですねえ~~~♡
すっごい細かい細工です。
で、今回、福島さんという方が一人用弁当箱を復刻したそうです。
それが、
こちら。
お箸もふたに丁度おさまるようになってて、、
見事な工芸です。
こんなお弁当箱つかったら、
どこで食べても
美味しく感じるの間違いなしです♡
昔の人ってすごいなあ~~~(*´ω`*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年間通して、
屋久島アロマ原料の森を散策できるツア-おこなっています
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (281)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (72)
- 島を記憶する (70)
- 未分類 (40)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)