↑これ、何だかわかりますか?
縄文杉トレッキングの時にひたすら歩むトロッコ道。
縄文杉ならではの道なのですが
枕木の中央にすべりどめも兼ねて
補佐的な木道が設置されています。
この画像は、その木道になる屋久島地杉。
うちの精油原料を搬入してくださっている有水製材所さんが、
いま、この木道パーツを制作されていて
地杉に溝を作る際に出るカンナくずも
精油原料として活かさせていただいております。
なんと!
2000枚も製作するそうです!
地道に設置する人々もいるということですよね~~
こういう方たちいてくださってこその安心安全トレッキングなわけですね!
芯材も含まれるこのカンナくずは油分も多く、
いつもにも増して
癒されながらの作業をしています(^^)
これ↓が通常の地杉チップ。
そしてこれ↓が
木道パーツのチップ。
通常のものより薄くて柔らかいので
かつお節に見える時があります!(笑)
というのは冗談で
上に寝転がっても痛くありません♪
ハイジ気分でゴロゴロ~♪
なんだか縄文杉とつながっている気がして
以前トレッキングした時の情景が思い浮かんできました!
そして、
新しく設置される木道を
たくさんの方々があるく様子も!
(妄想か?それとも予知か??)
香りと記憶の結び付きはいろいろ体感させてもらっているけれど
未来の情景が浮かんできたのは初めて♪
なんだかワクワク気分上昇な日々です^^
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)