やわら香の商品づくりは、生産はもちろん
梱包もそしてラベルの制作やカットも
多くは手作業でおこなっています。
その中でも
椿オイルのラベル貼りは
シンプルなようで難易度がとっても高いのです~
ラベル面積が大きいのと
ビン自体も手作りだからたまにテーパがかかっている
という2点の組み合わせによるもの。
何千何万と生産するわけではないので
こうしてひとつひとつ
向き合ってていねいに包んでいます。
地味だけど
心をフラットにして臨めているか
いつも問われている心地いい緊張感。
なんか
老けるひまがないわ~~(笑)
※椿オイルは桜島産ヤブツバキが活かされており
ここ数年の天災で生産量の確保が大変困難になっているそうです。
酸化しにくくのびもよいこのオイルは
髪だけでなくお顔やひじ・ひざ・かかとなどのケアにもぴったり。
ウェブショップhttp://yawaraca.shop-pro.jp/
に現在載っていないのですが
ご希望の方は下記にお問合せください。
株式会社やわら香
0997-42-0109
info@yawaraca.jp
〒891-4206
屋久島町楠川1471-5
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (281)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (72)
- 島を記憶する (70)
- 未分類 (40)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)