-
なおみ
-
6月の屋久島の植物たち
2020年6月21日:やわら香メンバー自由ノート,屋久島だより,島の自然,島を記憶する
こんにちは!
屋久島やわら香のセノオナオミです。
屋久島は今日も雨。
飽きもせず、しとしとしとしと・・・。
朝からずーっと降り続いています。
洗濯物もちっとも乾かず(本当に!)、憂鬱な梅雨ですが、
雨に濡れて咲く花々は格別に美しいのがこの季節。
というわけで、今日は我が家の庭の植物たちの紹介。
まずはこの季節の代表格「月桃(ゲットウ)」です。
ショウガの仲間の月桃は、
屋久島ではお馴染みの植物。
県道沿いにもよく見かけます。
鈴なりに花をつける咲き方が特徴的。
つぼみが名前の通り「桃」みたいです♪
葉をちぎるとスーッと清涼感のある香りがします。
生のままでも、乾燥させてでもお茶になり、
精油も採れる植物です。
こちらはアオノクマタケラン。
同じくショウガの仲間なので、
どことなく葉っぱや花の雰囲気が月桃とも似ています。
こちらはサトイモ。
花ではありませんが・・・。
水をはじく様子が梅雨らしくて見とれてしまいます。
こちらはミツバ。
屋久島では野草としてよく見かけます。
そしてサイズが大きい!
葉っぱが手のひらサイズくらいまでになります。
その頃にはもうおいしく食べることはできませんが・・・。
こちらはパパイヤ!
庭や敷地内にパパイヤがあるのは屋久島では珍しくなく、
実は美味しくいただいております。
改めて、屋久島は南国ですね。
そして、6月の花と言えばアジサイ。
雨の多い屋久島によく似合う花だなと思います。
島内で車を走らせていると、
アジサイは白~青・紫が多くて、
ピンク系をあまり見かけない気がします。
ピンクのアジサイが咲いていたらぜひ教えてくださいね。
最後に、ヤクシマアジサイ。
(ヤクシマコンテリギとも)
ちょっと写真が遠いですが、
庭の突き当りが川になっていて、川向うに咲いていました。
美しい梅雨の風景。
屋久島の梅雨の雰囲気が伝わったでしょうか。
【 今日のおすすめ商品 】
◆スペシャルコラボ屋久島アロマミスト「雨音カノン」
[ webショップ ] http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=85441960
屋久島の杉の木の香りと天然水をベースに
全て日本の香りを用いて、受注後に手づくり致します。
来客前の玄関に。
リラックスタイムのお部屋や、寝る前のまくらに。
お掃除後の仕上げとしてお部屋やカーテンに。
身だしなみを整える時、お洋服の胸元に。
カテゴリ
- s.p.a.kioku (82)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (40)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (278)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (70)
- 島を記憶する (65)
- 未分類 (39)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)