-
yuka
-
たんかん物語
2017年3月21日:s.p.a.kioku
ただいま、やわら香はたんかん祭り開催中!
ちなみに、たんかん祭りとは、
何百個のたんかんと日々向き合い洗い、皮をむいては実を絞る、
という手作業をチームワークで繰り広げる
やわら香独自のお祭りです。
2~3月にほぼ毎日工場にて開催されています。
果皮は精油抽出へと活かされます。
ちなみに1月はぽんかん祭りがありました。
農家さんから届けられる愛情たっぷりの無農薬ぽんかんたんかん。
むいた果皮を細かくした後、
水蒸気蒸留法という方法で精油抽出を行います。
果皮3㎏からとれる精油は約25~30グラム。
約100分の1!!
ひとつひとつ手に取り洗い、乾かしむいて、精油を抽出する。
それは地道な作業、地味な作業といわれるのかもしれない。
だからこそ、愛情が湧いてきます。
ぽんかんたんかん精油は
柑橘のさわやかさと、やさしさとあたたかさも感じる
ほっとさせてくれる香り。
日々何かに追われてイライラ、
疲れて、溜息ばかり。
そんな気持ちを前に向かせてくれる。
気持ちがゆるんで明るくなる。
自然な笑顔を取り戻してくれる。
ぽんかんたんかんの色のように
あたたかい気持ちにさせてくれる。
香りの力。香りの魅力。
果皮から生まれた精油が
巡り巡って今日もどこかの誰かの力となり、癒してくれている。
そんな精油の物語を思い描くと、
より愛情が深まります。
だからなのか、毎日向き合っても見飽きない。
そして家でも飽きずに食べちゃいます!
旬の香りだからでしょうか、
ショップでもスパでも今特に人気の香りです。
精油を香ったあとの、お客様のほころんだ笑顔が印象的です。
ちなみに、ウェブショップでもご購入いただけます。
http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=79326090
お祭り中に出会ったトトロたんかん。
自然の造形美。
現在我が家の冷凍庫で冬眠中。
夏頃再会予定です(^^)
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)