ある寒い日の半野外での作業☆彡
このガスマスクのような物をつけたスタッフ加地さんは何をしてるかというと
これを生み出しています◎
∞*・゜゚・*:.。..。.:*☆地杉コースター!
コースターつくりについて
スタッフとおるくんにきいてみました◎
「ぼくのコースター作りで大事にしてるのは、自分ならどんなコースターだと欲しいか?
という『感性』ですね〜☆
杉は自然物なのでサイズは合わせますがそれ以外は作り手の感性だと思います。」
と、
ニヤリ☆^(oゝω・)ノ
「作る時は、『優雅な貴族の素敵なティータイムをプレゼント』をイメージしながら、
手触り・見た目・枝の跡をどう活かすかなどを考えて作業するのが楽しいですね〜
☆ヾ(´ε`*)ゝ
特に、なめらかさは重要だと思ってます☆∞*・゜゚・*:.。..。.:*☆
つらい点をあげるなら、コースター磨きをすると木の粉が舞うので、めっちゃ粉っぽい人になります。」笑
とおるくん、優雅な貴族のティータイムって、、笑~~~\<‘ ◇ ‘>ノ
一つ一つとっても丁寧に生み出されているのですね◎
一つとして同じ年輪同じ形のものはなく、
シンプルだからこそ
奥深い
屋久島の自然を手のひらに
一つ一つの表情を活かし
ぬくもりと香りを感じる◎
そんな
やわら香のものづくりです。
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)