-
ゆうたん
-
やわら香探検隊☆屋久島・龍神杉コースの石組み歩道をたのしむ☆
2015年11月21日:屋久島だより
またまた、やわら香メンバーで山歩きしてきました♪
今回は宮之浦にある龍神杉へと続くコース。
途中、ずーっと石積みの階段が続く苔のきれいな庭園を思わせるようなところがあり
コース自体とても素敵なところです。
あいにくの雨ですが
ヤワラカエルくんにとってはチャラ~ヘッチャラ♪
紅葉も始まっています♪
いざ、いざ!
めっちゃ、降ってきました~~~!
龍神杉だけに~。
龍さん歓迎なのか~
禊なのか~
ここは晴れてると庭園ポイントなんです☆
しばらくいくと
「竜神水」ときざまれた
ご神水のお水場が。
このお水を飲んで力つけましょ☆
とってもおいしいお水です。
雨がふってなくても
水の豊かな素敵な場所です。
いえーい!
さらに先を行きます☆
雨なので
沢を渡るの要注意です。
写真なので距離感がわからないかもしれませんが
川に石積みの橋が架かっています。
こんなところまでよく石を積まれたな、、、
しかも風景に自然となじんでいます。
美しい水です。
見事な石畳の料亭を作り上げた小瀬田の「古都蕗(ことぶき)」のご主人も手がけたという
石畳と階段はとても歩きやすく。。。
とても美しいのです。
雨が降ったおかげで
苔が生き生きしています◎
∞*・゜゚・*:.。..。.:*☆
ず~と続く
石階段。
ひとつひとつ人が石を
積んでいったみち。
大変な労力だったとおもうのですが
ひとつひとつ登るたび、
ちょっときつくても
石段が励ましてくれてるように感じました。
「これを積んだ人もここまで登ったんだものね。。」
ここは屋久杉を下ろすのに使われていた古いトロッコ道。
こんな急な山道をよく下ろしていきましたね。。
今回は雨がひどくなってきたこともあり
隊員の体力も鑑みつつ
我らが隊長ナオヤマンがここで下山を決めました。
もちろん、サービスも抜かりないナオヤマン。
雨の中ターフを張り、
黙々と湯を沸かし、
暖かいスープも隊員にご馳走してくれました◎
なぜか帰りは雨も止んできました◎
マムシグサ?の赤い実の色が目に飛び込んできます。
帰り道はあっという間な感じ~~◎
もうすぐ、しばらく島を出るなおりんは
いつかリベンジしたいといっていました。
ヤワラカエルくんも
無事下山☆
って、濡れそぼって
真っ黒に、、、。
「ん、ナオヤマン、それはなに????」
「ぎゃ~~~~~~~!蛭ですじゃ~~ゲロゲロ!!」
この後、
ゆーこちゃんは、
薄荷精油を蛭に食らわしたのでした。。。
南無~。
けっこう数人たかられてたよ~☆
お山が黄葉してる~
アブラギリなんだって☆
その名のとおり、昔は実から油をとっていたんだって。
急な下山道。
ゆーこちゃんめっちゃ斜めになって歩いてる。
みんな真似して、変な集団 (*/∇\*)
苔も麗しい石畳と美しい沢を堪能した山歩きでした◎
上まで登らなくても充分途中の苔道を楽しめる美しいコースです◎
でも次回龍神杉までいきたいね!(天気のいい日に)笑
\<‘ ◇ ‘>ノ
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)