-
なおみ
店長のナオミです。
この夏、猛暑のニッポン。
屋久島も、昼の日差しは南国そのものですが、
夜は涼しく、見上げれば満天の星。
天の川もくっきり。
改めて楽園のような島です。
さて。
夏の夜といえば、満天の星もそうですが、
花火もまた風流。
先週は屋久島で一番大規模なお祭り、
“ 屋久島ご神山祭り ” で盛大に打ちあがりました!
ご神山祭りは、
盆踊りや出店、花火を楽しむだけでなく、
ご神事があることが特徴の一つです。
島外出身の私は、
このように濃厚な文化が当たり前に在るということ、
それだけで毎回感動するのであります。
昼間に聖水を山から汲んで来て、
祝詞(のりと)をあげ、水に感謝。
やぐらの上から榊(さかき)でその水を振り撒き、
その水に触れた者は、その一年無病息災!
(今年はこの神事に間に合わず…。
健康に気を付けて過ごさなくては!)
やぐらの真ん中には木の柱が立っており、
その柱を、海手に・山手に、綱で引き回して、
地面との摩擦熱で火を起こす。
その火を火矢に灯して、的に向かって射る。
的が燃え尽きれば未来吉兆。
水と、山と、火への感謝。
それがこのような形で表されている。
このような神事が毎年連綿と続けられています。
縄文杉だけじゃない屋久島の魅力は
こういった人の営みにこそあるのでは。
人の住む島ですからね。
ステージでは、
歌や踊りや、太鼓が披露されます。
どの演目も素敵なのですが、
特に太鼓は圧巻です!
屋久杉をくりぬいて作られた太鼓自体も圧巻なのですが、
それに見劣りしない力強いパフォーマンス。
そして花火。
屋久島の広い空と海に舞う花火。
壮大です!
どの季節も魅力的な屋久島。
事あるごとにそう思いますが、
お盆前の、このお祭りに合わせて来島というのも
とってもおススメです。
ちなみに・・・・。
屋久島のお祭りの定番は、
来場者に抽選権を配布して行われる大抽選会。
祭りの最後に抽選会があるので、
みんな最後の最後まで楽しんでいます♪
どなたでも抽選で素敵な何かが当たるチャンスがあります。
三岳や自転車や、除湿機も!?
地元感がたまらない屋久島のお祭り。
今週末は安房でまた花火が上がります♪
カテゴリ
- s.p.a.kioku (82)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (40)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (278)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (70)
- 島を記憶する (65)
- 未分類 (39)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)