南の島にも冬がやってきました。
しげみに目を向けると、小さな実がたくさん!
これはシマサルナシ。
キウイの仲間です。
キウイよりずっと小さいですが、味はほとんど同じか、こちらが美味しいです。
因みにキウイの和名はシナサルサシ。一文字違いです。
こちらのしげみには、もう少し大きな実が見つかります。
オオイタビというイチジクの仲間です。
この実は熟れていませんが、熟れるとこんな感じ。
割って見ると、キレイです。
そして、甘くておいしいです。
「オオ」があるという事は、小さいのもあります。
ヒメイタビです。
こちらも、割ると果肉がこんなにキレイ!
やわら香の周りにもありますよー!!
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (157)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (282)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (73)
- 島を記憶する (71)
- 未分類 (40)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)