-
mari
-
安眠成分セドロール約20倍♪眠れる森のおまじないスプレー
2018年7月21日:s.p.a.kioku,屋久島の香りラインナップ
こんにちは!屋久島s.p.a. kiokuと東京の二拠点セラピスト・マリです。
今日は私がやわら香で一番最初に好きになった、お気に入りのアロマスプレーをご紹介します♪
じゃん!
その名も『眠れる森のおまじないスプレー』・・・!
やわら香にお越しになったことがある方は、必ず目にしたことがあると思います。
内容は、「地杉の幹(屋久島産)」&「芳樟(指宿産・読み方は ほうしょう)」のアロマブレンドです。
<地杉の幹>
屋久島では、樹齢1000年を超えるものを「屋久杉」、1000年以下のものを「小杉」と呼び、さらに戦後に植林された杉を「地杉」と呼んでいます。
現代で働く人々は交感神経と副交感神経のバランスがうまく取れずに、自律神経が乱れがちになっています。
寝つきが悪い・睡眠が浅い・朝方に必ず目が覚めてしまう・どうもぐっすり眠れてなく寝起きがスッキリしない等・・・
不眠気味でお悩みの方が多いように感じますが、そんな方にこそお手元に置いて頂きたいのが屋久島地杉の幹の香り。
屋久島の地杉の幹には、安眠を手助けしてくれる「セドロール」という成分が本州の杉の約20倍含まれているのです!
香りのパワーはすごいです。大自然の中で森林浴をしているような、リラックス気分になれます。
ちなみに安眠の手助けだけでなく、室内のダニなどの繁殖を抑制する成分も多く含まれています☆
<芳樟(ほうしょう)>
聞いたことがないな~と思う方がほとんどかもしれません、芳樟。私もそうでした。
「木ですか?」とよく聞かれます、そうです!こんな見た目をしています。
(うしろの濃い緑の木が芳樟です!撮影は指宿にて。)
芳樟の主成分である「リナロール」はラベンダーにも含まれており、フローラルな香り。
鎮静作用やリラックス効果があると言われています。
香りを嗅いでいるのは、やわら香代表のゆうこさん☆
実際に指宿の精油精製工場へ行き、アロマ(精油)が流れ出てくるところを撮った写真です!
森のアロマはまさしく、自然が凝縮されたエッセンスです♪
この屋久島地杉の幹&芳樟のコラボ。
フローラルでいい香りながら、森林浴気分でリラックスできるので
部屋の中でほっと一息つくタイミングや、おやすみ前に枕元でのスプレーにおすすめです!
私だけでなく、このスプレーのファンになる方は沢山いるようで、実際にやわら香でも1番人気の商品なのだそう!
屋久島にお越しになった際は、お土産としてもよさそうですね。
リラックスタイムであるマッサージとの相性ももちろん良いので、s.p.a.kiokuや私の東京のサロンでも使用しています☆
地杉の幹・芳樟はそれぞれ、s.p.a.kiokuの施術で扱うブレンドアロマオイルで選択することもできます。
一般のアロマショップではなかなか出会えないものなので、是非やわら香&s.p.a.kiokuでお試ししてみてくださいね。
オンラインショップからのお求めはこちら☆
★マリのおすすめ&やわら香人気NO1『眠れる森のおまじないスプレー』
http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=107713568
★アロマ好きの方へ♪屋久島地杉の幹アロマ(精油)
http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=65992335
★限定商品・縄文杉へ続くトロッコ道の地杉幹アロマ(精油)
http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=131878904
屋久島にお越しになる際は是非、店頭でお試ししてみましょう!
やわら香スタッフ一同、ご来店を楽しみにお待ちしております~!!
やわら香 s.p.a.kioku
二拠点セラピスト マリでした。
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)