-
なおみ
-
屋久島の素材でお香づくり
2020年8月18日:やわら香メンバー自由ノート,商品について,屋久島だより
こんにちは!
屋久島やわら香のセノオナオミです。
毎日毎日とってもいい天気。
昼間はジリジリと照りつける太陽が元気で暑い!
でも夕方には涼しくなるのが屋久島の夏。
すやすや眠れるのがありがたいです。
[ ハマゴウの葉 ]
さて、夏休みも終盤。
大人の私も自由研究とばかりに、お香づくりをしました。
せっかく屋久島に住んでいるのだから、
屋久島らしい素材として「ハマゴウ」を使いました。
[ これが実 ]
[ すりつぶして使います ]
「ハマゴウ」は「浜香」から由来するそうで、
名前の通り、香ります♪
葉っぱをちぎって香りを嗅ぐと、
ミントのような、バジルのような…清涼感のある香りがします。
今回はその「実」をすりつぶして使いました。
お香は、香りのする植物の粉などと
椨の木の樹皮を乾燥させて粉にした「椨粉」を混ぜて
水で練って形作ります。
1日~2日乾燥させれば完成。
とっても簡単です♪
[ 今回は4種類の粉を混ぜています ]
今回はハマゴウと、屋久島の地杉の幹の粉、
それと、
屋久杉の流木を加工するのに削った時に出たおがくずもミックス!
屋久島スペシャルブレンドです♪
椨粉:他の粉の合計 = 1:1の割合になるように混ぜました。
ハマゴウの爽やかな香り。
屋久島の地杉のほのかに甘い木の香り。
屋久杉のどすんと甘く深い香り。
香りはどれだけ言葉を並べても、
どんな写真を載せても伝えるのが難しいですね。
ぜひご自身で好きな植物で作って体感して欲しいです。
植物採集が難しいようであれば、
杉の幹の粉と椨粉だけでシンプルに作るか、
そこに好きな精油を混ぜ込むのがおすすめです♪
【今日のおすすめ商品】
◆インセンスパウダー(地杉幹)30g
[ webショップ ] http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=138235836
◆椨粉(たぶこ)30g
[ webショップ ] http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=138245937
大人も子供も、手作り楽しんでくださいね♪
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)