-
なおみ
-
屋久島住人のリレーブログ「note.私の好きな屋久島」
2020年4月18日:やわら香メンバー自由ノート,屋久島だより,島の自然
こんにちは!
屋久島のやわら香のセノオナオミです。
屋久島は今、飛行機や高速船も減便。
すっかり訪れる人の少ない島になりました。
季節的にたくさんいるはずの観光客のみなさんが
ほとんどいない4月というのは見たことのない光景ですが、
きれいな花があちこちで咲き、
新緑がモコモコと生い茂る様子は例年にも増して美しいです。
さて。
屋久島の北の港町、一湊にある
カフェ「キヨコンネガイ」のオーナーが、
もう落ち込むの飽きた!ワクワクしたい!と、
「私の好きな屋久島」というブログをnote.で始めました。
屋久島に住む(住んでいた)住人が、
屋久島の魅力をリレー形式で綴っていくブログです。
「この騒動が収まったら屋久島へ行こう!」
「それまでこれを読んでワクワクしよう!」
というコンセプトに共感したので、
私も記事を書かせていただきました。
以下はその記事を転載したものです。
よかったら、noteの方でも読んでみてください。
ここよりも写真を多く載せましたし、
色んな人の綴る屋久島の魅力がまた面白いです!
屋久島は自然も魅力的だけど、
それに負けないくらい人間が魅力的。
そんなことも垣間見えると思います♪
>>
No.6 セノオナオミさんの好きな屋久島~石楠花の森公園~
https://note.com/umituki/n/n2068d3b6bdfe?
fbclid=IwAR2wOb8oJDvBNbf_XxQC7lLGRbirYbKuWMxejmx9ZKZok3ihL4nbAB_
こんにちは!
屋久島在住、セノオナオミです!
今は動けないけど、いつか屋久島に行きたい!
もう一度、屋久島に行きたい!
屋久島の魅力をもっと知りたい!という人に向けて、
今日は私が最近行った一番のオススメ
「石楠花の森公園」を紹介します♪
まずは概要。
「石楠花の森公園は、栗生川沿いに位置する公園です。
4月ごろにシャクナゲが見頃となります。
園内は歩道が整備されており、
川のせせらぎを聞きながらゆっくり散策できます。 」
(屋久島町のHPより)
フムフム。
では、これを踏まえて
私なりのおすすめポイントをお伝えしていきますね♪
◆私のおすすめポイントその1.
「シャクナゲがとてもきれい」
そりゃそうだーーーー!!(笑)
私が行ったのは4月8日。
ちょうど見ごろでした♪
固く閉じたつぼみも、ほころびはじめたつぼみも、
全開の花も全部が見られて、全部が全部美しい!!
110種類のセイヨウシャクナゲが
およそ3,500本が植えられているとか!
3,500本!!
本当に天国のような美しさです♪
◆私のおすすめポイントその2.
「道のりがキツくない」
これ大切です。
屋久島と言えば縄文杉。
多くの人が「行きたいけど行けない」と言います。
「往復10時間のトレッキングに耐えられるか心配」と。
わかります。よくわかります。
こちらの公園はだいたい0歳~100歳くらいまで対応できます!
この「すべりやすい」の看板だって、
私にはどこがすべりやすいか分からないくらい快適。
7センチヒールはキビシいかもしれないけれど、
パンプスなら楽勝でイケます♪
ということで、私はお着物で行ってきました♪
下駄でしたが、全く問題なかったですよ。
この日は高齢者福祉施設の方々も来園されていて、
島のおじいちゃん、おばあちゃんがちょこんと座って、
満開のシャクナゲを愛でながら日向ぼっこしてる感じ、
すっごく平和な光景でした。
赤ちゃん連れ、ちびっこ連れで訪れる人も多いです。
◆私のおすすめポイントその3.
「川も山も素晴らしく美しい」
シャクナゲのベストシーズンを狙って訪れることが難しくても、
川沿いに沿って歩道が整備されているので、
他の季節でも川と山が織りなす景色が最高!
川に下りられる場所もあるので、
天気が良ければ川に足を浸けるもよし。
大きな岩の上で寝転がるのもよし。
ついでに「あずま屋」もあるので、
座ってお茶やお弁当を広げるのもおすすめ。
あ、これ、4個目のおすすめポイントですね。
さて、ここで改めて屋久島町HPでの説明を・・・。
「石楠花の森公園は、栗生川沿いに位置する公園です。
4月ごろにシャクナゲが見頃となります。
(シャクナゲがとてもきれい)
園内は歩道が整備されており、
(道のりがキツくない)
川のせせらぎを聞きながらゆっくり散策できます。
(川も山も素晴らしく美しい) 」
あ!最初から全部書いてありましたね♪笑
山に咲くシャクナゲを目指して「シャクナゲ登山」もいいですが、
里のシャクナゲで「お花見ピクニック」もぜひ選択肢に入れてみてください♪
来年の今頃もきっと、
シャクナゲは見事に花を咲かせてくれます。
今はいろいろ自粛しないといけないこともあるけど、
花を美しいと愛でる気持ち、
行きたい場所にワクワクと心を躍らせる気持ち、
今ここにある幸せを感じることは自粛しないぞ!
**************************************************************
******
妹尾尚美(セノオナオミ)
人の営みと自然が溶けあう離島の姿に魅力を感じ、
2016年に神奈川県より屋久島に移住。
元アロマショップ店長の経験を活かし、
島の香りラボやわら香でスタッフとして働いている。
野草食愛好家。日常で着物を纏(まと)う挑戦中。
◇やわら香HP http://yawaraca.jp/
◇webショップ『島の記憶』 http://yawaraca.shop-pro.jp/
**************************************************************
******
◇「私の好きな屋久島」
https://note.com/umituki
屋久島と言えば、世界自然遺産や縄文杉。
そういったものが取り上げられがちですが、
実は、素晴らしいものが、もっと、ある。
そんな、それぞれの「私の好きな屋久島」を
屋久島に住んでいる人たちがリレー形式で紡ぐぶろぐ。
屋久島に来たことがある方は、島でお世話になった人も登場するかも♪
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (83)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (124)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (74)
- アロマ工場通信 (42)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (53)
- メディア掲載情報 (42)
- ラボ便り (163)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (77)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (108)
- 屋久島だより (290)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (77)
- 島を記憶する (78)
- 未分類 (41)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)