屋久島 やわら香

menu

さて、いよいよ「原料の森」に入ります。
「原料の森」は「人と森」が調和して循環、共生できる環境づくりの実践や

そのために昔の人たちがどのように森とともに暮らしてきたか学べる場所になっています。

 

239

109

麦生の方々の「あすは成ろう」と成長する森への希望がこもったネーミング。
「麦生あすなろ小路」

 

112

岩につく地衣類。

「庭石にしたら風情があるよ~。」

と島津さん。

 

118

2歳の子も一生懸命歩いてます。

地杉の幹のブレスチップがしいてあるので土が軟らかいです。

 

135

NPOの方々が石段を作って

歩きやすくして下さってます。

 

137

天気がよくて、木々の間から海とふもとの集落がみえます。

 

140

ここは木々がかなり密になっていたところ

半分くらい間伐して

森に日差しと、風を送り込むように手入れしました。

さわやかな風が吹き抜けます。

 

141

森を健全に保つために

自然が何年もかけて淘汰するところを

人がお手伝いすることで、環境への負担を少なくし循環サイクルを助けます。

 

145

なんと、足元に「ヤクシマラン」が!!!
絶滅危惧II類ヤクシマランは、特別なラン菌と共生している野生種なので、
この環境でしか生きられず、、栽培はできないです。
ひとにふまれそうなココを動かすことができません。
とっても小さいので絶対踏まないように!
大切に見守っていきます。

学名:Apostasia wallichii var. nipponica絶滅危惧II類(VU)

 

207

こんなとこにも
「きのこ見つけたよ♪」

 

154

杉林が見えてきました。
杉林でも土地の栄養がよく、立派に大きく育っているところは、そのまま残して
今後も健やかな成長を見守ります。

 

162

ん、人だかりが。。。

 

161

なんと、またまた発見!

今度は化石です☆

 

157

この、ぐるぐるっと黒い模様!
生痕化石といって、生物の生きていた跡が化石になったものだそうです。
何の生物かなあ~~。

 

188

しばらく歩くと

炭がおちてるー。
んんん?

 

185

これは、炭焼き釜の跡だそうです☆
ココに土屋根をつけて木を蒸し焼きにすると炭ができるんですって!

 

164

鎌田さんが炭焼きについて説明してくださってます。
最近、炭焼き始めたやわら香スタッフのえりちゃん、興味深々でおはなし聴いてます。

炭があると灯油がなくても長時間煮炊きできたり、エネルギーを石油やガスに頼らない昔ながらの生活の知恵のひとつです。

炭を作るにはおよそ1週間から10日ぐらいかかります。
火加減などタイミングが難しく、熟練の技がいる仕事です。
火持ちのよい炭を作るには針葉樹より広葉樹が良いということです。

176

石積みもすばらしいですね♪

203

島津さんが
台風で倒れた「ヒメユズリハ」の木からとった
「板」を持ってきました。

「うーおもたい。」

 

205

「これは『まな板』にしようと思ってるんだー。」と島津さん。
なるほど、丁度いい大きさ♪

森のなかはいろんな発見がいっぱいです☆

 

次は植樹の様子をレポートします♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年間通して、
屋久島アロマ原料の森を散策できるツア-おこなっています

詳細はこちら↓
http://yawaraca.jp/blog/oshirase/1107/

最近の投稿記事