-
yuka
-
ウコンとヤブニッケイ
2017年5月16日:s.p.a.kioku
こんにちわ!s.p.a.Kiokuセラピストのゆかです。
先日の新メンバーあやのちゃんに引き続き
今日は新しく仲間入りした精油メンバーを紹介します。
「ウコン」と「ヤブニッケイ」
屋久島薬ウコン精油
<学名>Curcuma xanthorrhiza
<科名>ショウガ科クルクマ属
<原産地>屋久島
<抽出部位>根茎
<抽出方法>水蒸気蒸留法
薬ウコン精油には クルクメンという成分が多く含まれています。
(ちなみにクルクミンとは名前が似ていますが違う性質の成分です)
クルクメンは血液中のコレステロールを溶かし、
動脈硬化や高脂血症を予防する作用があるといわれています。
また肝臓の機能促進作用も期待できます。
※作用が強いため、妊娠中、授乳中、肝機能障害をお持ちの方は
使用をお控えください。
もうひとつの特徴は香り。
ウコン独特の苦みと
重厚感のある香り。
1滴だけでも十分香る存在感。
飲みすぎ食べ過ぎ、ストレスのケアに。
そしてどっしりとしていてみんなをまとめてくれる香り。
家族のために一生懸命働き言葉少なに語る父のようなイメージですね。
ヤブニッケイ精油
<学名>Cinnamomum japonicum
<科名>クスノキ科クスノキ属
<原産地>屋久島
<抽出部位>葉
<抽出方法>水蒸気蒸留法
漢字で書くと藪肉桂。英名でワイルドシナモンといいます。
なんだかかっこいい!
クスノキ科はいい香りがする植物が多いですね。
ヤブニッケイの葉をちょっとちぎってかいだだけでも
なんだかおいしい香り。
魚料理など臭みを消すためにこの葉を使うところもあるようです。
ヤブニッケイ精油は
スーッとした清涼感と優しい甘みも感じる香り。
筋肉痛などの痛みを和らげてくれたり、
筋肉の張りをゆるめてくれたり、
免疫力を高めてくれたり、
自律神経の調整にも効果的。
ココロにもカラダにも優しい精油。
頼もしい、ワイルドシナモン。
スパ入り口に植えたヤブニッケイ。
ちょっと見ないうちに新芽が!
新芽はこんな色をしているんですね。
まだ葉がやわらかい。
薬ウコン精油もヤブニッケイ精油も
なかなか量が取れない希少精油。
ちなみに薬ウコン精油はウェブショップでもご購入いただけます。
http://yawaraca.shop-pro.jp/?pid=113748629
s.p.a.Kiokuメニュー120分以上のコースをお選びいただくと
この子たちに会えます。
ぜひ屋久島の、
杉だけではない自然の香りも体感しにいらしてください。
ご予約は電話かwebでも承っております。
tel:0997-42-0109
E-mail: info@yawaraca.jp
http://yawaraca.jp/spa/
最近の投稿記事
カテゴリ
- s.p.a.kioku (82)
- いままでのワークショップ (14)
- お知らせ (123)
- やわら香パートナーズ (6)
- やわら香ヒストリー (9)
- やわら香メンバー自由ノート (73)
- アロマ工場通信 (39)
- エコツアー (6)
- コラボレーション (51)
- メディア掲載情報 (41)
- ラボ便り (156)
- ラボ便り・アロマスプレー (13)
- ラボ便り・フットトリートメント (2)
- ワークショップ (76)
- 和精油ノート (14)
- 商品について (105)
- 屋久島だより (280)
- 屋久島の香りラインナップ (22)
- 島の自然 (71)
- 島を記憶する (68)
- 未分類 (39)
- 鹿児島アンテナショップ「和の香りラボ・島の記憶」 (22)